Fes_告知用チラシ.png

Fesの主旨

建築情報学会育成活動委員会は、建築情報学を学ぶための新たな環境構築を目指し、オンライン上の教材を体系化して学びの道標を示していく『Learning Index』や、毎月講師が入れ替わる形式で建築情報学に関わる幅広い学びを提供する『Session』を企画・運営してきました。これらの活動に加え、新たに短期集中型のオンラインワークショップ『Fes』を開催することになりました。建築情報を主語に、様々なバックグランドを持つ参加者が、建築や情報について考え、アウトプットしていく場を作ります。今後『Fes』を通して、以下の3つを目指します。

今回のFesの目標

第1回目の『Fes』では、コンピュテーショナルデザインを行う上で重要となる「パラメーター(変数)」に重点を置き、デザインの変数となりうる様々な情報について考えます。ワークショップは社会人によるTHINKING(3日間)と、学生を中心にしたCODING+MAKING(5日間)の2部構成とし、CODING+MAKINGの参加者はTHINKINGで練られたアイデアを選んで実装します。具体的には以下の2つの目標を掲げます。

応募情報

THINKING CODING+MAKING
開催期間 4月22日(金)〜4月24日(日) 4月25日(月)〜4月29日(金)
参加条件 どなたでも応募可 建築情報学会の一般会員、学生会員、または賛助会員
参加申込 https://forms.gle/EpMyRcjsZytiVkm7A https://forms.gle/EpMyRcjsZytiVkm7A
応募締切 4/15(金) 4/15(金)
参加費用 無料 無料
参加対象者 設計者やデザイナー、またはコンピュテーショナルデザイナー 建築学生や社会人など、コンピュテーショナルデザインに興味がある方
参加人数 最大6グループ程度 最大8グループ程度
課題 「建築情報学会のグラウンドを考える」 「建築情報学会のグラウンドをデザインする」
課題の詳細 建築情報学会の会員が集まり、様々な活動を行うグランドを考えてください。そのグラウンドをデザインするために重要となるパラメーターと、CODING+MAKINGが実践する「5つのステップ」を提案してください。敷地は中銀カプセルタワーを中心としたエリアとし、各自が敷地の輪郭または条件を決定して下さい。 THINKINGによって示されたパラメーターと「5つのステップ」を使ってグラウンドをデザインしてください。THINKINGが提案したものを使ってデザインされたものであれば、建築やランドスケープ、または、ゲームやアプリでもOKです。
最終アウトプット 10分間のプレゼンテーション 140秒以内の映像+5分間のプレゼンテーション

建築情報学会は、コロナウィルス感染拡大によりこれまでの生活が一変した2020年に創立され、現在まで全ての学会活動がオンラインで進められてきました。オンラインに限らない様々な活動への展開が求められ始めた今、フィジカルとデジタルの両方の視点から、新しい**「集まり方」「空間や体験の共有」**について考えます。

敷地として設定した銀座には、有名建築家による商業施設が立ち並ぶ一方、数寄屋橋公園など都市の中の憩いの「グラウンド」が点在しています。また、中銀カプセルタワーの南側に広がる築地市場跡地では大規模再開発が計画されていると同時に、北側の**東京高速道路(KK線)**の廃止にともない、道路跡を空中公園にする計画も進んでいます。歴史のレイヤーが積み重ねられるように、これまでにない新しい「グラウンド」が銀座の風景を変えようとしています。

新しい「グラウンド」をデザインすることは、場所を設計することに留まりません。そこで行われるアクティビティも課題の一部と捉えます。建築情報学会にふさわしい新たなスポーツや祭事がうまれるかもしれません。今後の建築情報学会が持つべき**フィジカルとデジタルの接点となる「グラウンド」**をみんなで考えてみませんか?

スケジュール(4/20更新)

フェーズ 日付 曜日 時間 イベント 内容 YouTube配信
Day01 THINKING 04/22 18:00〜21:00 THINKINGのKick-off 課題の詳細説明・参加者自己紹介プレゼン https://youtu.be/5NeYdmCpR30
Day02 4/23 作業
Day03 4/24 18:00〜19:30 ファイナルプレゼン https://youtu.be/Nqy08JYbVwY
19:30〜21:00 CODING+MAKINGのKick-off どのアイデアを選んで実装するか決定 https://youtu.be/Nqy08JYbVwY
Day04 CODING+MAKING 4/25 18:00〜21:00 作業
Day05 4/26 18:00〜21:00 作業
Day06 4/27 18:00〜19:30 作業
19:30〜21:00 中間プレゼン https://youtu.be/yYe-us9OU2w
Day07 4/28 18:00〜21:00 作業
Day08 4/29 18:00〜21:00 ファイナルプレゼン 講評会・座談会 https://youtu.be/mH20myHXoq0